石川県で建設業許可を取得するには?個人・法人での違いやスムーズな取得のコツ
2025/04/08
石川県で建設業許可を取得するには?個人・法人での違いやスムーズな取得のコツ
「元請から許可を取ってくれと言われた…」
「500万円を超える工事が増えてきた…」
そんな方に必要なのが建設業許可です。
この記事では、石川県で建設業許可を取りたい方向けに、
個人・法人の違いや要件、スムーズに取得するためのコツを行政書士がわかりやすく解説します。
✅ 建設業許可が必要になる金額のボーダーとは?
建設業許可は、すべての工事に必要というわけではありません。
原則として、下請・元請に関わらず、1件の請負金額が500万円(税込)以上の工事を行う場合には、許可が必要です(建築一式工事は1,500万円)。
📌 許可が必要な代表的なケース
-
500万円を超えるリフォームや新築工事
-
解体工事業で大規模な現場を請け負う場合
-
公共工事の入札に参加したい場合
「元請に許可を取れと言われた」「更新し忘れて取引停止になった」などのリスクを避けるためにも、早めの許可取得をおすすめします。
✅ 個人事業主・法人それぞれの取得条件とは?
建設業許可は、個人事業主でも法人でも取得可能ですが、それぞれに必要な条件があります。
取得主体 | 必要条件(主なもの) |
---|---|
個人事業主 | 技術者要件を満たす本人または従業員、経営業務の経験など |
法人 | 専任技術者の設置、経営業務の管理責任者(経管)の選任、資金要件など |
📌 特に注意が必要な点
-
個人事業主の場合でも、家族や従業員の資格で取れるケースあり
-
法人化していない場合でも、今後を見据えて法人+許可同時取得の相談も増えています
当事務所では、現状のヒアリングから最適な取得方法をアドバイスいたします。
✅ 専任技術者の要件や経営業務の管理責任者とは?
建設業許可を取得するためには、以下の2つの人材が必要です:
🔧 専任技術者(専技)
次のいずれかに該当する必要があります。
-
国家資格(例:建築士、施工管理技士など)
-
実務経験10年以上(業種によっては5年以上も可)
📘 経営業務の管理責任者(経管)
次のような条件を満たす人が該当します。
-
役員として5年以上の建設業経営経験
-
執行役員・支店長などでの5年経験
-
2年以上の補佐経験(新基準対応)
この2つの要件は建設業許可の“壁”になりやすい部分でもあるため、当事務所では要件該当性の判断・書類の裏付け確認も丁寧にサポートします。
✅ 建設業許可の取得ステップと必要書類
石川県で建設業許可を取得する際の主な流れは以下の通りです:
📌 許可取得までのステップ
-
ヒアリング・必要要件の確認
-
必要書類の収集(経歴証明・資格証など)
-
事務所の要件確認・図面などの準備
-
石川県庁へ申請
-
許可取得(標準で約30~45日)
📄 主な必要書類(一部)
-
経営業務管理責任者の経験証明書
-
専任技術者の資格証や実務経験証明
-
営業所の使用権限証明(賃貸借契約書など)
-
登記簿謄本、定款(法人の場合)
-
財務諸表、納税証明書など
ご自身での書類作成は煩雑でミスが出やすいため、行政書士によるサポートで効率的・確実な取得が可能です。
✅ 宅建業免許を活かした「事務所探し」のお手伝いも可能!
建設業許可の取得には、「営業所(事務所)」の要件クリアが必要です。
-
独立したスペースか?
-
電話・机などの設備があるか?
-
写真・図面で要件を満たしているか?
これらは場所選びの段階で失敗すると、申請が通らないことも。
行政書士高見裕樹事務所は、石川県知事許可(1)第4457号の宅建業免許を取得しており、事務所用物件の紹介・内見同行・契約サポートまで可能です。
「許可が取れる物件か?」という視点でご提案できるのは、宅建業×行政書士の強みです。
✅ 許可取得後の更新・変更届にも対応!
建設業許可は取得して終わりではありません。
以下のような手続きも必要になります:
-
5年ごとの更新申請
-
役員変更・所在地変更届
-
経管・専技が変更になった場合の手続き
-
年次報告(決算変更届)
当事務所では、許可取得後も継続してサポートし、事業拡大や法人化のご相談も一貫して対応しています。
✅ まとめ|石川県で建設業許可をスムーズに取得したいなら
建設業許可の取得には、要件・書類・営業所・図面など多くのハードルがあります。
だからこそ、地域の事情に詳しく、宅建業免許も持つ行政書士にお任せください。
行政書士高見裕樹事務所では、
-
石川県・金沢市での建設業許可の豊富な実績
-
宅建業免許を活かした物件探しからの一貫支援
-
手続きの全体像を見据えた丁寧なアドバイス
を通じて、建設業の皆さまの事業をしっかりサポートします。
「建設業許可を取りたい」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください!
📞 建設業許可のご相談はこちら
-
☎ お電話:076-203-9314
-
🌐 ホームページ:https://takami-office.net/
-
📩 お問い合わせフォーム:https://takami-office.net/contact/
----------------------------------------------------------------------
行政書士高見裕樹事務所
石川県金沢市額谷3丁目2番地
和峰ビル1階北
電話番号 : 076-203-9314
金沢市で許認可申請サポート
----------------------------------------------------------------------